親知らずWisdom Tooth

Wisdom Tooth「親知らず」とは

顎の骨が小さくなった現代人は、親知らずで歯並びが悪くなるリスクが高くなります。

親知らずの多くは高校生になった頃くらいから生えてきます。
ただ、それが成人後となる方もおられますし、先天的に親知らずがないため一生、生えて来ない方もいます。
また、親知らずがないと思っていたのに、レントゲンで撮影すると深い位置に埋まっていたということもあります。

親知らずは正常に生えてくるならば、普通の歯と変わりなく問題はありません。
しかし、顎骨が小さくなった現代人では、きれいにまっすぐに生えることは、めったにないのです。

親知らずを治療するタイミングGood time for Treat

患者様のほとんどは、親知らずが痛み始めたことでご来院されます。
この痛みとは、親知らずが斜めに生えるなどして、かぶさった歯肉の内が化膿したり、周囲の歯を圧迫していることが原因です。

また、親知らずによる虫歯や智歯周囲炎は、本人が気づかない間に、痛みもなく進行し、気がついたときにはひどく悪化していたという場合があります。
抜歯する、しない、にかかわらず、少しでも違和感があれば、一度、受診していただくことをおすすめします。

親知らずを抜歯する理由Reason

親知らずが正常に生えている場合や、顎骨の深い位置に埋まって腫れや痛みがない場合、抜歯する必要はありません。

しかし、親知らずは斜めや横向きに生えてくることが多く、一部しか出てこない場合が多いのです。
そうすると歯ブラシが届かず、正しいブラッシングをすることができません。
そのため汚れがたまりやすく、親知らずが虫歯になるだけでなく、親知らずに隣接する歯が虫歯になります。
加えて歯肉の腫れや骨の炎症などのトラブルの原因にもなります。

また、親知らずのせいで、歯並びが悪くなってしまい、噛み合わせに影響するという点も見逃せないところです。

親知らずは必ず抜かなければならないものではありませんが、将来、虫歯や周囲が化膿するリスクがある場合は、抜歯をおすすめしております。
当院では、患者様の希望や意見を尊重した上で、処置を進めさせていただきます。

矯正治療と親知らず

矯正治療を考えている場合は、できるだけ早く受診していただく必要があります。
たとえば、歯科矯正を行ってから親知らずが斜めに生えてくると、矯正治療後に大きな影響を及ぼすことがあります。

親知らずが生えている、埋まっているに関係なく、矯正治療を行う前に早期の受診をおすすめします。
抜歯の必要がある場合、その時期とタイミングを考えなければなりません。

Flow親知らずの抜歯の流れ

step 01

ヒアリング

全身疾患やアレルギー、常用している薬など、抜歯する前に問診を行います。
必要に応じてレントゲン撮影やCT撮影を行い、症状や抜歯の方法などについてしっかりとご説明します。
step 02

麻 酔

麻酔には全身麻酔、局部麻酔、静脈鎮静法などがあります。
歯の状態や抜く本数に合わせて麻酔を行い、痛みや出血を抑えます。
step 03

抜 歯

歯が歯茎の中に埋まっている場合、歯肉を切開して覆っている骨を削除し、歯を削って分割します。
抜歯の難易度によって異なりますが、かかる時間は約30分から1時間です。
step 04

アフターケア

抜歯の翌日は傷口の経過を確認、洗浄します。
歯茎を切開し、縫合した場合、1週間後に抜糸のため、ご来院いただきます。
腫れや痛みなどがあり、治りが悪い場合には、さらに処置を適宜加えて参ります。